豊洲市場の海老専門仲卸の佃林です。2019年2月10日11日は豊洲市場も連休になります。さらに、10日は場内が停電になる予定。当店の活車海老の水槽は水温も管理していますし、水質を良く保つためのろ過装置もついています。停電は大変なことです。で、水槽の中身を減らしておきたい。明日は、活車海老、どうぞお買い求めください。チャンス!車海老の水槽のそばの係りにお声かけください。大きさによって値段が違うので、ご希望のサイズや、調理法(フライ、天ぷら、塩焼き、素揚げなど) をおっしゃってください。5尾からお売りします。おがくずに入った1キロの箱のままの物もあります。タイミングが合えば、上がりという、死んでしまったものも格安で出ますので、見てください。
豊洲市場の海老専門水産仲卸の佃林です。おいでのお客様と新年のご挨拶を交わす日も過ぎ、ぐっと落ち着いた日々です。豊洲市場の見学者コースは相変わらず大勢の方で、時間によっては歩くのも大変なほどです。仲卸売り場は、飲食店様ではなくとも、買い出しの方は入れます。単なる見学の方は、入れないということになっています。荷物の運搬用車両のターレというのが走っていて、通路を歩くのに注意が必要です。見学の方が事故にあったりするのを心配してのことです。買い物の方はどうぞお気を付けておいでください。
海老の入荷状況、活け車海老順調な入荷です。サイズによって多少の値の異なりがありますが、ほぼ安値です。北の方の海の、甘えびボタン海老シマ海老はシケのため入荷も少なく、高値です。写真は佃林店舗内の水槽の活け車海老です。活け車海老の水槽は水温15度程度に調整、塩分濃度、酸素濃度、水質も管理しています。
豊洲市場の水産仲卸の佃林です。本日12月30日の午前で今年2018年の営業は終了いたしました。豊洲市場でのはじめての年末でした、例年おいでくださった年末のお客様がお顔を見せてくださったり、以前の伝票片手に店を探してきてくださったり、うれしく、ありがたく、感謝でいっぱいです。ターレスロープの後ろ側のわかりにくい場所になってしまったので、たどり着くまでにグルグル、うろうろしました、とそうおっしゃりながらもニコニコおいでくださったお客様方、本当にありがとうございました。
お買い物の方は入場できます。これからも、どうぞお気軽においでください。
来年も皆様のおいでをお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
写真は、今日、佃林の店の裏で、ターレに乗ってみた石居です。もちろん乗ってみただけです。運転しません。
豊洲市場の海老専門仲卸の佃林です。ことしも市場の営業はあと1日。30日が最後です。多分甘エビボタン海老は入荷なしでしょう。活け車海老は多少入荷の予定です。活け車海老は普通1キロ入りの箱に入って送られてきます。最近は柔らかい紙のシートに包まれているものも多いですが、多くはオガクズの中に埋まって来ます。オガクズの適度な湿気、保温で、半ば心地よく送られて来ます。年末は、これを箱単位でお買いになる方もおいでです。割安になりますし、海老が静かなままの状態になり、寿命が伸びます。使いきれない時は冷凍すればいいですよ。